これは、各自の興味や志向によって〝自由に発想し、仲間を集め、そして実行する〟プロセスを大事にしたいからです。
『何かをやりたくなったら、まず手を挙げる』──それが横須賀創造空間の流儀。
全体的な目的から外れたものでなければ、まず〝言いだしっぺ〟が一歩を踏み出すシステムになっています。
三浦半島初のコワーキングスペース「ヨコスカテラス」がオープン!
クリエイターをはじめ、多様なキャラクターをもつ人々が集まる「オトナの遊び場」。ここから街づくりのアイデアやビジネスの交流が生まれていくことが期待されています。
●営業時間や料金など、ヨコスカテラスについての最新情報は下記ヨコスカテラスオフィシャルWebサイトでお伝えしています!
http://yokosuka-terrace.jp/
未来を担う高校生・大学生たちに〝地域〟を意識してもらうプロジェクト『MIRASUKA(ミラスカ)』。
人口減時代にあって、将来的に地域の新たなプレイヤーになるワカモノの育成は急務です。
横須賀創造空間では、<Future×グローカルワークショップ in Yokosuka ~未来の〝タネ〟はココにある!?~活躍するオトナに会ってみよう!>というイベントを行い、普段なかなか話を聞くことができない社会人の先輩と交流し、「進路や仕事を選ぶということ」「自分らしい生き方とは?」「〝地域の未来〟を意識すること」を学んでもらう機会を設けました。
加えて2015年度は、高校・大学などさまざまな教育機関との連携を進め、さらに【ワカモノ×未来×地域】のプロジェクトを進めていきます!
●協力
慶應義塾大学商学部牛島利明研究会 Future Design Project
全国に散らばる三浦半島出身者(もと在住者)に今の三浦半島の動きを発信します!
そもそも、昔住んでいたということは、三浦半島の良さを誰よりも分かってくれているはず!そんなOB・OGの皆さんに今の情報をお知らせし、横須賀創造空間を応援していただくことで三浦半島とのかかわり、接点を提供します。
そしてゆくゆくは横須賀へ呼び戻したい!そんな活動です。
●おかげさまで絶好調!横須賀の古今東西いろいろな景色にくぎ付けのFacebookページはこちら↓
https://www.facebook.com/modosuka
豊かな自然に育まれた農産物や海産物、小さい頃に食べた懐かしのあの味、さらには生活習慣から方言、個性的な人まで・・・!
横須賀・三浦半島に埋もれた〝地域資源〟をどんどん発掘していくのがこのユニットです。
名付けて〝トレジャー(宝物)半島〟・・・【トレハン】!
発掘したら、さまざまなコラボやイベントなどを通して徹底応援していきます。